C.440-404BC アッティカ・アテネ(フクロウ)テトラドラクマ銀貨 【Ch AU 5/5,5/5】
C.440-404BC アッティカ・アテネ(フクロウ)テトラドラクマ銀貨 【Ch AU 5/5,5/5】C.440-404BC ATTICA ATHENS AR.Tetradrachm
C.440-404BC アッティカ・アテネ(フクロウ)テトラドラクマ銀貨 【Ch AU 5/5,5/5】をご案内させて頂きます。
古代ギリシャを代表する銀貨のひとつで、特にアテネの繁栄と影響力を象徴する名高いコインです。
発行地:ギリシャ・アッティカ地方 アテネ
発行時期:紀元前440年~紀元前404年(古典期、ペロポネソス戦争時代)
材質:銀
重量:約 17.2 g(アッティカ重量制テトラドラクマ)
通貨単位:テトラドラクマ(1ドラクマ×4)
鑑定番号(NGC)4529577-009
(表面)女神アテナの頭部
ヘルメットをかぶったアテナ(知恵と戦の女神)が右向きに描かれており、時期によって写実性が高まり、厳格様式から古典様式へと変化していきます。
(裏面)フクロウ(アテナの聖鳥)
横を向いたフクロウ(Athena Noctua)が描かれ、「アテナイの知恵」を象徴。右にオリーブの小枝、左に半月が添えられ、「ΑΘΕ(アテネの意)」の文字入り。
紀元前440年~紀元前404年のギリシャは、古代ギリシャの黄金時代の終焉期であり、特にアテネを中心とした文化的絶頂と政治的混乱が交錯する時代でした。
アテネはペリクレスの指導のもと、民主政を確立し、芸術・建築・学問を国家的に後援します。
また、エーゲ海周辺の都市国家をまとめた「デロス同盟」の盟主として、事実上の海上帝国となります。
その同盟の資金を使ってパルテノン神殿などを建設しました。

哲学と教育の分野ではソクラテスは青年たちに問答法で知恵を教えるなど、知識と倫理、真理の追究がアテネ知識層の関心を集めました。

文化の面では三大悲劇詩人のアイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデスや喜劇作家アリストファネスも活躍し、年中、悲劇・喜劇の演劇祭が開かれていたそうです。
スパルタとの戦争(ペロポネソス戦争、前431年〜404年)が勃発し、当初はアテネ優勢でしたが、次第に内乱・疫病・同盟国の離反が続出、紀元前404年、アテネは敗北しスパルタの支配下に入り、黄金時代が終焉します。
古代ギリシャ全体が衰退の兆しを見せ始め、やがてマケドニア台頭(アレクサンドロス大王時代)への布石となります。
テトラドラクマは、アテネの国際通貨としてエーゲ海周辺諸国で広く流通していました。
ドラクマとは、古代ギリシャの正式な通貨単位で名称の語源はギリシャ語の「δραχμή(drakhmē)」、もともとは「握るもの」という意味で、初期には6本の鉄棒(オベロス)を握る単位でした。
テトラドラクマは4ドラクマ、その上にオクタドラクマ(8ドラクマ)、デカドラクマ(10ドラクマ)が存在していました。
資源は主にラウレイオン銀山から産出された高純度の銀です。
「フクロウ・コイン(Owl Coin)」の愛称で、コレクターの間でも人気があり、デザインの洗練さ、鋳造技術の高さ、そしてアテネの権威を反映しています。
世界中の美術館・コレクションに所蔵される定番の古代コインです。
--- オークションレコード -----
※公開時の為替で計算しています。
2024年2月 ChAU 5/5.5/5が約57万円で落札歴あり
3,600ドル(BP込)×1.1×144円=570,240円
2024年8月 ChAU 5/5,3/5が約76万円で落札歴あり
4,800ドル(BP込)×1.1×144円=760,320円
この回のフクロウ銀貨には「full crest(コイン全体の中に刻印がキレイに収まっている状態、はみ出して切れていない状態)」と追記がありますので、Surfaceが3/5であるにも関わらず、ここまで入札が盛り上がったのはfull crestが大きく影響したものと考察いたします。
状態(VF〜EF)によって価格は大きく変動しますが、通常品(VF~EF)で30万円〜80万円前後、美品(Choice AU〜MS級)は100万円超になることもあります。
また、古代コインの場合、Strike(打刻)とSurface(表面)の状態も大きく価格に影響します。
今回ご紹介するAtticaAthensフクロウ銀貨のChAU Strike5/5,Surface5/5は、日本のコインショップでは40万円後半から50万円くらいが販売額相場となっておりますので、今回はその相場を参考に、下回る価格でご提供させて頂きます。
StrikeもSurfaceも5/5という状態の良い品はめったに出て来ません。
古代コインを所有したことが無い方の入門にオススメの銀貨です。
ATTICA ATHENS テトラドラクマは、古代ギリシャ貨幣の中でも最も有名かつ影響力のある銀貨であり、当時のアテネの栄光と美学を今日に伝える「小さな芸術作品」と言えるでしょう。
このコインが手元にあるだけで、紀元前のアテネの風が感じられます。
ぜひ、古代と現代を結ぶ“時のかけ橋”をコレクションにお迎えください。
当店に到着済みの商品となります。ご入金確認後、1週間ほどでお手元に届きます。
【お支払い方法】銀行振り込み、または現金払い ※クレジットカードでのお支払いは現在は承っておりません。